2015年~実際にシーラから物件を購入した友人たちの声をご紹介します。
(私:サラリーマン大家が3件、友人4人で8件)
やはり買わないと分からないことがあります。
シーラから不動産を買った人の口コミ
シーラで買うメリット7点
補足します。
それはシーラで買っても同じです。
ただ23区内の駅から7分徒歩内の1ルームマンションは数が足りていません。
ファミリー世帯が住む方が税収が増えるので1ルームマンション建造の制限を設けてる区もあります。
好況でも不況でも1ルームの需要は増えるので、駅近くの手ごろな家賃の物件は空室になることはあまりありません。
結果99.4%の入居率です。
実際に買った人から深く信頼されています。私も3件買いました。
これは私の担当者に限った話しです。友人が彼の元同僚で、お互いに転職した後で紹介されました。
もしご希望であればあなたにも紹介します。(毎月3名まで)
お手数ですがまずはこちらのメールを受け取ってご判断ください。
【平均収益356万円】実際に買った人の紹介メール
(どこかの業者に売る、迷惑メールを送るなど私が地球上で最も嫌いなことなので絶対に致しません:プライバシーポリシーはこちら)

先日楽天からマンション投資の郵便が届きました。
「200万からマンションオーナーになれる」という売り文句でした。
金利を抑えるために初期費用を払ってもいいと思いますが、シーラであれば不要です。
ちなみに楽天不動産の場合は毎月の収支も赤字でした。

デメリット3点
✓②・シーラ開発物件はタイミングが合わないと買えない
✓③・100%人が入る訳ではない
年収は高いほど、有利な条件でお金を借りることができます。
シーラ開発物件は人気が高く、売り出しと同時にどんどん決まり、タイミングが合わないと買えません。
例えば私が購入したSYFORM(シーフォルム)西大井。
西大井駅(品川駅の隣)まで徒歩7分で家賃9万円ほどの物件です。
家賃の割にグレードが高いので完成する前から売り切れていました。
また完成前から入居者が決まっていました。
シーラはどんな会社か?
シーラという会社自体の特徴をまとめておきます。
✔3方よしの商売をされているので上場される可能性が高い ✔シーラの顧客で破産した人ゼロ
✔自分たちが住みたいと思う物件を作る
補足します。
まだ若い会社で勢いがあります。
優秀な人を集めてどんどん成長しています。
創業した杉本氏を信頼して直接出資されているそうです。
本物の経営者は本物のやる気やサービスを見抜く眼力が鋭いです。
藤田社長に信頼される理由はあなたも取引を始めれば分かります。
売り手よし、買い手よし、世間よし。
近江商人の商いの原則を守る商売です。
売り手:シーラは良い物件を売って利益を得る。
買い手:利益が出る物件を買うことで平均356万円の収益+節税もできる
世間 :いい物件に手ごろな価格で住める住人もハッピーになる。
また良い物件が増えると町の価値も上がり地域に貢献することにもなる。
顧客、働く人、居住人を大事にするシーラは上場することを視野に入れているそうです。
そもそも利益が出る物件しか扱わないので当然ですが、シーラで不動産投資を始めて破産した人はゼロだそうです。
無理な物件を自社都合で売ってくることはありません。
開発部の方が実際に自社物件に住んで、改善を続けているそうです。
高齢者が住んでも安心な仕組みを作られています。(家に居るのに電気の利用がしばらくないと自動で連絡がいくなど)
もしご興味があればまずは無料の情報メールをご登録ください。
購入者からの紹介だとアマゾンギフト券がもらえるという特典があります。
いつでも1クリックで解除可能です。
【平均収益356万円】購入者の情報メール
限定特典
■購入者紹介なのでオンライン面談するだけでアマゾンギフト券がもらえる■
プライバシーポリシーはこちら
自分が納得して住みたい!と思えるまで物件を色々見せてもらいました。
都心で駅から徒歩5分の物件を1件目にしました。
毎年税金が戻ってくるのが嬉しいです。