両学長の大ファンで、本も買って夫婦で勉強しています。
このチャンネルを友人にも勧めて回っています。
ですが1点、私が経験したこととだいぶ違う内容があったのでメモしておきます。
「第31-1回 不動産投資成功法 ワンルームマンション投資に手を出すな【お金の勉強 初級編 】」
1ルームマンション投資は危ないと。
え?
動画に私が書いたコメント
私は1件売って283万円の利益が出ました。
貯金が増えて大喜びです。
例外でしょうか?
後から聞くと、「平均の」売却益は356万円でそれに節税の還付金が加わります。
ガンになれば残債がゼロです。
メットライ○の役員も「うちの保険より良い」と言われるそうです。
要は23区内の駅から徒歩7分圏内は家賃下がるどころか過去20年~上がり続けています。
1人世帯は好況でも不況でも増え、需要ほど1ルームマンションは作られないので人が入らないなんてほぼ無いんですよね(入居率99.4%)。
火災保険は10年一括です。
広告費用の請求もありません。
修繕費はかかりますが、更新料で上乗せされる分が入っていません。
・1400万円で6%の利回りという話しですが、これは現金での指標となります。(実際はローンを組みます)
・家賃で支払いができないと言っておりますが、手付金10万円のみとした場合に残額1390万円を仮に2%の金利で35年で支払いは46,045円
・管理費修繕積立金がぼやけておりましたが15,000円、管理会社の手数料が4%とした場合には2,988円、これを賃料の74,700円から引きますと+10,667円になりますから、節税等を加味しなくても、固定資産税も充分カバーできます。
・これだけのプラス収支であれば、3年に1度空室になったとしまして年間128,004円のプラスから、固定資産税50,000円を引きましても78,004円が残り×3で234,012円のストックでそれもカバーできます。
・隠れたコストの部分での火災保険料の話も毎年掛かると言ってますが、10年一括です。
・広告費用の請求もありません。
・修繕費は確かにかかりますが、更新料のプラスの話がありません。
毎年 物件の価格が下がる事も家賃が下がらなければ、下がりません。
全てが感覚値のお話になっています。
良い取り組みなのでもしよければ私の担当者を紹介します。
グローバルバンクで200人チーム(リテール部門)のTOPをしていた金融のプロです。
ただごめんなさい。
年収が700万円ないと有利な条件で銀行からお金を引っ張れません。
また
大事な取引先で信頼できる1人の担当者を紹介するので
すぐに紹介するわけにはいきません。
まずは無料メールに登録していくつか情報を読んでからご判断してください。
どうなるのか?
平均の売却益は356万円(実績)です。それに毎年節税で数十万円還付されます。
(20%の人が600万以上+、運用期間4-6年実績、収益率平均値482%)
物件ごとの毎月/複数年の損益計算などは全部プロに任せられます。
良さそうな物件を選ぶだけです。
毎月、毎年黒字です。
というか、すべての費用をテーブルに乗せて、毎月と毎年が黒字でなければ買わなくて良いです。
どんな会社か?
恵比寿にあるシーラ(SYLA)という会社です。
何がメリット??
もしご興味があればまずは無料の情報メールをご登録ください。
いつでも1クリックで解除可能です。
もう少し詳しい情報をメールさせる↓
【平均収益356万円】購入者の情報メール
限定特典
■購入者紹介なのでオンライン面談するだけでアマゾンギフト券がもらえる■
プライバシーポリシーはこちら